やりたい事があり過ぎて、時間とお金がない:_;
|
- 2020/07/06(Mon) -
|
お久しぶりです。
只今、絶賛DIY中ですw 子供部屋を、チビと長男の部屋に大改造しました 殆ど長男が金を出して、色々な物を買ったんですけどねw ガラリと変わりましたよ エアコンも新しく取り付けて、TVのアンテナも引き込んで この家に引っ越して来て、オイラが金掛けて作った部屋は無くなりましたw 子供部屋にあった本棚を捨てると言いやがるので 靴箱にリメイク中です 意外とお金が掛かるんですよね~^^; 出来るだけ安く済ませるように努力中です オイラの部屋も長男が出ていき、デカい箪笥二つを動かしイメージチェンジ! 隙間が出来たので、そこも収納にしようと考え中です 1階の階段脇に手作りした、本棚も壊して ロードバイクを立て掛けるようにもしたいと思ってます。 一服部屋も改造しようと思ってますが、どこまでやるか考え中~w 写真の鉄パイプは布団干しの残骸です 壊れてベランダに放置されていたのを捨てる為に電ノコで切断しました 小さく切らないと普通のゴミとして、回収してくれませんからね~ でも、粗大ゴミとして、お金払って持って行って貰えば良かったです なかなか頑丈で、切断するのに一苦労しました 電ノコから嫌な臭いがしてくるし、電ノコの中が赤く光ってましたからね~ ショート寸前でした 鉄用の刃が一本折れてしまいましたもんね 手には豆が出来るくらいに力入れて切断しました 電ノコ使って、汗垂らしながらの作業でした 子供達も手伝わせてね 長男も豆が出来たと言ってましたから、年のせいでもなさそうですw 休みの日は、何かしらDIYをずーっとやってて 全然休んだ気がしませんw やる事があるのは、嫌な事を忘れられるので良いですね 他にもやりたい事がいっぱい! 時間とお金が足りませんw 家に帰って、寝るまでの時間が早い! もう、こんな時間?って感じですわ 長期の休みが欲しいですわ~ でも、働かないとね~^^; ちょっと時間が無さ過ぎて、皆様の所へお邪魔する時間が出来ず コメントを書く事も出来てません すみません^^; 昼休みの一服中とか、電車の中でスマホから お邪魔する事はあるんですけどね 足跡あったら、コイツまたスマホから見てるよって思って下さいな 色々変化していく我が家を、今度アップしたいと思います。 いつになるやらw スポンサーサイト
|
壊れた
|
- 2019/12/13(Fri) -
|
ガス湯沸かし器(給湯器?)が壊れた
ここに引っ越ししてくる前からあった物 年数見たら17年前のものでしたわw 東京ガス屋の話では、10年が普通の寿命らしいですから 頑張ってくれたんですね~ 寒くなって洗い物が辛いから急いで買え!って嫁に言われたけど 殆ど毎日洗い物しているのオイラなんだけど^^; 東京ガスに見積もり出して貰ったら、1万円値引きしますと言われた金額と Amazonで湯沸かし器買って取り付けやら古い物の引き取りやらやって貰った金額で 1万円くらいAmazonが安い事が分かった(こういう場合取り付け費が1.5倍になるらしい) ガスの元栓の形状が、我が家のは古くて自分で取り付け出来ないので 全部お願いしました 古い家だから、蛇口を捻ればお湯が出るなんて洒落た作りw じゃないからね~ それやるには、とんでもない金額が飛ぶw 新しくなった湯沸かし器 いやあ新しいのは良いっすなあ お湯の出も止まり方もシュパ!って感じww 何で無職でお金が無い時に壊れるかなあ? 神様はおらんのか? 長男は、大学の後期の授業料の支払いが奨学金の入るタイミングと 支払うタイミングが合わず金が無いから貸してくれと言ってるし 何か月も前から分かっていた事だから、バイトして金貯めてれば良かったのに! お前が悪い!と拒否しようかと思ったけど、大学4年の後期で退学ってのも 勿体ないので、貸してやる事に 長男の学科は、実習やら多くてバイトに入りづらいってのもあるみたいだけど それでも長男は甘いと思うオイラは世間知らず?w 学歴無いからわかんね~わ |
リフォーム続きっす
|
- 2012/02/17(Fri) -
|
やっと今週も終わりましたあ~
疲れ果てました 風邪ひきそう^^; なんかずーっと引張ってしもたw 一服部屋のリフォーム 年末にはここに載せてる写真の状態にはなってたんですけどね 小さい所がまだ出来ていないのでなんとなくね~ ネットで買った壁紙をオイラの部屋でカットしては 隣の部屋へ貼りに行くの繰り返し 壁紙は防カビ・不燃・準不燃・汚れ防止・表面強化・抗菌と機能満載のにしましたw これがね~線を合わせるのに苦労しましたよ~ 単純に測れば良いだけなんすけどね^^ ![]() これは水道の蛇口の穴があった所をこれで塞ぎましたw 蛇口を取り外すのに我が家のスパナじゃ小さ過ぎたんす だから嫁の知り合いの旦那さんが職人やってて その人から借りて作業するって感じで意外と時間がかかりました ![]() 壁紙届く前に外しちゃうと もう一度このネジを外さないとダメでしょ? そうすると穴から水が流れ落ちてしまうでしょ? 水道は他でも使ってるからさ このタイミング大事なとこですよw この黄色いテープはネジに捲くやつです これ捲かないと水漏れしちゃいますよ~w ホームセンターで50円くらいで売ってます ![]() そんでこれがガスファンヒーター用の栓ですね ここはさすがにガス屋さんにお願いしました 壁紙が届く前に工事して貰いました 壁紙貼る時はこのカバーを外してから貼ります じゃないと綺麗に貼れませんからねw 元々のガス栓は前回の記事に載せましたが塞いで 別の場所に設置です あそこじゃ邪魔ですからね~ ![]() この赤いモノ 棚です IKEAで買ったやつです 安売りの時で千円台で買ったかな 子供部屋の棚にしようと思って買ったやつの一つ 余ってたので有効活用しないと!w 白い支えもIKEAで買ったやつ200円しないかな ![]() それでこれが部屋!!^^ イメージ変ったでしょ? リフォーム前はこちらですw 台所の天井に付いてた棚は真っ白なペンキで塗りました 以前の色は地味だったから変えてみましたw 取っ手が汚くなってたので取っ払い 今何かないか探しているとこです 長男にも手伝って貰いましたよ! だって長男が買ったロードバイクの置き場にもなる訳ですから 買ってもらう前の作業だったからよく手伝ってくれましたわw 作った部屋はガレージをイメージしてみました 自転車やら工具やらを置いておく部屋だし 今みたいに寒い日はパンク修理もここでやります 電器はまだ ぶら下がったまま 壁からコードが出て棚の中を通って来てます どうしようか考え中でして 電器外しちゃうとコードむき出しになるので ちょっと心配で付けっ放しで放置中です ![]() 床の黒いマットは50*50cmのフロアマット290円ですw 滑り止め付いて厚みがあって丁度良いです アイルトンセナのパズルは昔作ったヤツが 部屋の片隅で埃被ってたので掛けてみましたw だって好きだったんだもん^^ 家族には不評ですがw ある程度完成したので細かい所は放置状態です 暇な時にゆっくりやりますかね~ 掛かった費用はいくらだろ? ガスの工事が元の栓塞いで 新しく設置するのに2万5千円くらいだったかな? 壁紙が通販だから5、6千円くらい? あとは小さい細々したもん全部入れても1万行かないかなあ 4万円くらい?まあ5万ありゃおつり来るっしょ? なんていい加減な計算!ww また 何か改造したら報告しますね~^^ ポチっとよろしくです ^^ ![]() ![]() ![]() |